家計簿・家計管理が苦手な人は片付けも苦手。その理由と格段に上達するコツをFPが解説

家計簿が苦手な人は片付けも苦手

家計簿歴もうすぐ37年なります。

また、1級ファイナンシャル・プランナー歴は10年になりました。

家計簿インストラクター、かつ、家計簿FP(ファイナンシャル・プランナー)おおきです。

家計管理が上手かどうかは、玄関を見れば大方わかってしまいます。

家計管理が苦手な人は、片付けも苦手な傾向になりますね。

また、家計管理、片付けと並んで、料理も苦手な傾向にあります。

その理由と解決策をご紹介します。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

 

 

YouTube動画でも配信しています

 

家計管理が苦手だと片付けも苦手

唐突ですけど、家の中は片付いていますか?

毎日やりくりで気が重いのに、散らかった部屋をみると、もうげんなりしちゃいますよね。

雑誌で見る節約の達人や貯金の多い人の部屋の写真。

スッキリときれいで、なんだか別世界に感じませんか。

家計管理が苦手という方の多くが、お片付けも苦手とおっしゃいます。

うわぁぁぁぁぁぁぁ。

私もそうだわと思われた方。

家計管理を含めた3つの生活スキルを一気に上達させるコツをご紹介していきます。

他にも日常の色々な場面で活用できるコツなので、身に付けておくとメチャクチャ役に立ちます。

最後まで見ていってください。

お金の貯まる家は玄関でわかる

家計管理が上手なご家庭かどうかは、ここを見れば一発でわかります。

玄関です。

わが家の玄関を思い浮かべてドキッとされた方もいるかもしれませんね。

では、質問です。

左右どちらの玄関のご家庭がお金貯まりそうですか。

右。

と答える方はいないと思います。

そうなんです。

左のすっきりした玄関の方が家計管理が上手である可能性が非常に高いです。

知人の不動産屋さん

住宅の売却を手掛けるんですけど、そのお宅の部屋の中は玄関の印象そのままだといっていました。

玄関はその家の顔なんですよね。

この顔。

家計管理が得意か否かまで表してしまいます。

ドアを開けた瞬間に家計の状況までもが見えてしまうとなると、ちょっと怖い気がしますね。

お金が貯まる人の家計簿保管場所はワンアクションスペース!

生活3大スキル

家計管理ができるようになったら、次はお片付けを習いたいです。

かなりの高確率でみなさんおっしゃいます。

家計管理が苦手な方は、玄関の例でも見たように、お片付けが苦手な方も多いということですね。

しかし、それは不思議なことではありません。

今からご紹介していきますけど、家計管理において必要なスキルは生活のいろいろなスキルと密接にかかわっています。

ということは、家計管理スキルを身に付けると、生活自体が変わるかもということです。

3大生活スキル。

家計管理

お片付けとあと一つ

何だと思われますか。

家計簿はここに収納すると続きやすい!収納場所を変えるだけで効果あります

家計管理が苦手だと料理も苦手

例えば、カレーを作るとしますね。

まずは飴色玉ねぎをつくろうと、冷蔵庫から玉ねぎを出してきます。

適当にカットして炒め始めますね。

玉ねぎが出来上がったので、豚肉を冷蔵庫から出してきて炒めます。

人参カットしておこうと人参を冷蔵庫に取りに行きます。

あ、ジャガイモもいるよね。

と、また冷蔵庫へ向かいます。

煮込んでいる最中に、隠し味でインスタントコーヒー入れようと思い、取りに行きます。

ニンニクの半端合ったような気がする。

使っちゃおう。

と、冷蔵庫をごそごそ。

あ=。福神漬け買ってあると冷蔵庫へ取りに行く。

冷蔵庫のため息が聞こえてきそうです。

そう、もう一つは、料理です。

ズボラは家計簿が続かないは間違いです!あなたは実はこんな人です。

節約効果がない理由

あ~。そうかもと思いますでしょ?

この3つ。

家計管理と片付けと料理

あ~そうかもの理由と、一気に得意になれるコツを一緒に確認していきましょう。

この3つに共通する上達のコツは、考え方です。

家計管理においてはこの考え方を抜きにして、節約したりしてもなかなか効果が出ません

頑張っているのにお金が貯まらない。

という方、せっかくの努力を花開かせましょう。

考え方というと、難しそうですけど、実はちょっとしたコツです。

ゴールを明確にしてプロセスをイメージすることです。

ゴールからプロセスを逆算

まずゴールを決めます

料理

ゴールは先ほど登場したカレーを作ることにします。

片付けはすっきりと片付いた部屋。

もう少し具体的に、床にモノが落ちていない状態などにするとゴールがはっきりとしますね。

家計管理は貯金100万円。

今、決めたこのゴールを達成させるために、どうすればいいのか?

プロセスですね。

これを考えていきます。

カレー作ると決めたからカレーができる。

当たり前だよね?と思われるかもしれませんが、工程や材料などがイメージできていれば冷蔵庫の往復回数はぐんと減ります

プロセスはゴールから逆算して考えていくと、余計なプロセスを省くことができます

効率よくなります。

ゴールを明確にする

部屋が散らかっていて、あー、この汚い部屋、もうーむかつく。

と、気分が悪くなるのであれば、自分の求めるゴールと異なる状況だからですよね。

収納スペースにきちんと収納された部屋がいいのに、そうなっていないわけです。

服が散乱しているのであれば、収納スペースが少ないのが問題なのか、収納スペースに比してモノが多いのか、自分で管理できる量を超えているのかなど考えていくことになります。

まずはしっかりとゴールをイメージすることが大切です。

そのあとに、ゴールを達成するためのプロセスを考えていきます。

100万円貯めるのであれば、計画的な先取り貯金がマストです。

節約して残ったお金を貯めるでは、貯まる金額が不確かすぎます

採用するのであればプラスαの方法としてでしょう。

ゴールを明確にすれば、プロセスの段階でその方法は自然と排除されます

ゴールを明確にして、そこへ到達するためのプロセスをイメージすること。

これが、家計管理を上達させるコツです。

家計簿の書き方、項目、種類など成功する家計簿のお悩みを一挙解決します

明確なゴールが上達への近道

最後にまとめておきます。

家計管理、お片付け、料理が苦手だなと感じる方はゴールを明確にして、そこへ到達するプロセスをイメージしてみてください。

格段に生活に変化が生じますよ。

また、家計管理が苦手な方は講座で学ぶのもオススメです。

下記家計簿基本講座では、家計管理を行うための家計簿の書き方を一通り学べます。

効率よく基本をマスターできますので、ぜひご活用ください。

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)