あなたの家計が変わる3時間の家計簿講座

通信講座スタートしました
家計簿インストラクター2級講座では、学んですぐにわが家の家計をご自身でコントロールする実用的基本を学べます。
私たちはスイッチを押せば電気がつくと知っていれば生活はできます。
スイッチの詳しい仕組みを知らなくても生活はできるのです。
家計も同じです。
しかし、私たちはなぜか家計のスイッチの仕組みを一生懸命学ぼうとしてしまいます。
お金に関するたくさんの知識よりも、今すぐ家計管理ができるスイッチの押し方を学ぶことが先決です。
私たちがまず知っておくべきスキルはお金の入りと出の管理です。
当講座は今すぐ生活に使える家計管理のノウハウをあなたへお届けします。
家計を変えると人生が変わります。
一歩踏み出して家計管理の基本を持ち帰ってください。
あなたはいくつ当てはまりますか?
■ 貯金ができない
■ 家計簿を何度も挫折している
■ 貯金がない
■ 家計が苦しい
■ なぜ家計が苦しいのかわからない
■ とにかく節約している
■ 老後にお金が足りるか不安
■ 貯金をしたことがない
■ 児童手当を貯めていない
■ お金のことがよくわからない
■ クレジットカードを2枚以上使用している
■ 家計の管理方法が分からない
■ いつの間にかお金がない
■ 料理や片付けが苦手
■ 給料日にATMに直行する
■ ファイナンシャルプランナー有資格者
一つも当てはまらなかった人は、ここでこのサイトを閉じてください。
しかし、一つでも当てはまった人は、ぜひこのまま読み進めてください。
あなたの家計を変えるヒントをお伝えいたします。
今度こそ本気で家計を何とかしたい!
毎月まいつき、苦しい家計。
家計簿つけても続かない……
貯金は増えるどころか減っていく……
節約して欲しいものを我慢して頑張っても、家計は一向に楽にならない。
お金を使うことに罪悪感さえ抱き始めて、お出かけも楽しくない。
どうすればいいのだろう。
どうすればお金の悩みから解放されて楽になれるのだろう。
こんな苦しみを抱えていませんか?
きれいさっぱりお金の悩みから解放されましょう
仲良しのお友だちにも、ご主人にも相談できない「お金の悩み」は一人で抱えてしまうことになります。
お金の不安は心の不安を招きます。
お金の不安を持ったままの生活はとても苦しく、ストレスでいっぱいです。
そのため、心の余裕をなくしてしまいます。
あなた本来の良さが、生活が苦しいがために消えてしまうのです。
お金をコントロールする能力は、実は私たちは学んできていません。
どのように家計を組み立てて、将来のための貯蓄をどう行っていけば安心なのか学んでいないのです。
そのため、身の丈以上の生活をしたり、安易な借り入れ(クレジットカードの利用)を行ったりして、より生活を苦しくしてしまう人も。
そんな状態を解消してお金に悩まされずに暮らしていくためには、お金をコントロールする能力が必要なのです。
お金の悩みはお金でしか解決できません。
きれいさっぱりお金の悩みから解放されましょう。
解決するためにはお金を管理するスキルが必要です。
家計管理は明るい未来を作り出します
家計管理を身につけると、家計不安から解放されます。
わが家流の楽しい未来を作り出すことが可能になります。
家計管理というと難しそうに聞こえますが、わが家のお金の配分を適正にしていくことです。
家計が苦しいと感じる人は、お金の配分が適正でない可能性が高いのです。
どの様に配分していけばいいのかを学ぶことによりお金の不安を減らして家計を楽にしていくことができます。
知らないと損をする家計を管理する基本
とはいえ、今までにもいろいろ工夫とチャレンジをされたことと思います。
・お金の知識を得ようといろいろ勉強したけれども家計の苦しさは変わらない。
もう回り道はやめましょう。
家計を管理するためには、「家計の入りと出」に焦点を当てて学ぶ必要があります。
当講座では、すぐに使える家計管理の基本を学びます。
ニーサとか、配偶者控除とかお金に関する諸々の知識は後で学びましょう。
お金の知識は余りにも範囲が広くて膨大すぎます。
まずは、今目の前の家計をコントロールして毎月の苦しさから脱出することが大切です。
実生活ベースですぐに役立つお金の管理法を学びましょう。
当講座はすぐに使える家計管理法をお届けします。
家計簿は節約するためのアイテムではありません
一般的に知られている家計簿の使い方は、支出を記入してその中からムダを探したりするものですよね。
多くの人がその家計簿の使い方で挫折を経験していることでしょう。
じつは、家計簿はムダ探しをするアイテムではありません。
98.6%の人が知らないシステム化された当講座の家計簿の使い方をマスターすれば、家計管理をより簡単に行っていくことが可能です。
当家計簿講座の特徴
一生付き合っていくお金のこと。
生きていくためには必須の大事なスキルです。
とはいえ、なんだか面倒くさそうで、難しそうな家計管理。
ついつい及び腰になってしまうでしょう。
そこで、初心者がかんたんに取り組めて、貯金家計へ改善できるようにシステム化した家計簿講座をご提供しています。
システム化しているので、順番通りに行っていくだけで、わが家の家計の見直しも含めた家計管理ができるようになります。
どうやるの?から、こうやる!への変化を体験してください。
当家計簿講座に参加すると
次のようなお金の不安を解消することが可能になります。
■ 貯金ができるようになる
■ お金の工面に慌てなくなる
■ 心のゆとりができる
■ 人生を豊かにするためにお金を使うことができるようになる
■ 家計にゆとりが生まれる
■ お金の不安が解消され笑顔が増える
■ 老後の生活費不安が解消される
■ 満足のいくお金の使い方ができるようになる
■ 買いたいものが楽しく買えるようになる
■ 無理な節約から解放される
給料日の朝一でATMに駆け込まなくていい家計管理を目指しましょう。
心の余裕が持てますよ。
家族の笑顔を守る家計管理
お金を上手にコントロールしていけるようになると、家計にゆとりが生まれ、自然と心にもゆとりが生まれます。
すると……
表情が柔らかくなって、自然と笑顔が増えてくるのです。
(お金の不安は思いっきり顔に表れてしまっています)
あなたの笑顔は、家族にも伝染します。
家族にも笑顔が増え、心の余裕がお互いを思いやる配慮にもつながります。
家族が楽しく過ごすためにお金を使えるようになると、生活の満足度が高まります。
家族が仲良く暮らしていけるように、
自分らしく楽しい毎日が過ごせるように、
お金の不安から解放されましょう。
いますぐ家計管理を始めてみませんか?
講座で使用する家計簿は、朝日新聞家計ボーエイ隊へ提供したものです

週刊朝日
家計簿が苦手な人が挫折するポイントを取り除いたシンプルな家計簿は、初心者から上級者まで使いやすいと好評です。
こんなシンプルな家計簿が、じつは今までありませんでした。
これなら続く!
そんな評価を得て朝日新聞家計ボーエイ隊をはじめ、東京新聞、週刊朝日ほか、メディアでも取り上げられています。
赤字家計再生の現場から生まれた家計管理の手法
当講座は、赤字家計の家計改善ををメイン業務とするFP大木美子が構築しました。
だからこそ、家計簿・家計管理のつまずきどころがよくわかります。
ポイントをしっかりと押さえたシステム化した家計簿・家計管理講座をご提供いたします。
いままで、何度も挫折した人や、家計管理をしたことの無い人でも無理なく学べます。
難しい言葉や複雑な計算などは一切使いませんから、安心してご参加下さい。
あなたの家計を改善して、貯め家計に変えていきましょう!
家計簿講座受講者の声
■改めて家計見直しの機会を与えて下さり、とても有意義な時間でした
■実例を交えての講義が分かりやすかったです
■家計簿に対するそもそもの見方が変わりました
■今まで誰も教えてくれませんでした
■とても必要な講座だと思います
■家計簿に関して、疑問に思っていたことや、不安に感じていたこと等がわかり、とても気持ちが楽になりました
■家計管理の手法が学べたのがよかったです
■書籍等の家計管理に縛られ、とても苦しくお金を使うことに罪悪感さえ感じていたので、楽になりました。
■自分の知らない知識を増やしたくて参加しました
■家計簿に対しての気持ちがスッと軽くなりました
■こんなに簡単で成果が出るって、かなりの驚きでした。遠回りしてきました
■自分の家計管理がだいたいあっていたので、安心しました
家計簿講座ではこのようなことを学びます
2級:家計を管理して貯蓄家計へ

家計簿を学ぶ講座(2級)
【講座の内容】家計設計方法を学びます
・家計簿の役目
・固定費,変動費,やりくり費の分類
・逆算による予算の立て方
・特別費と年払い支出、ボーナスの取り扱い
・貯金するための家計簿の使い方
修了証を発行しています。
※ご注意ください。
家計簿インストラクターの名称をご利用できるのは1級受講後、認定を受けて協会に登録した方のみとなります。
1級受講後に家計簿インストラクター認定証をお渡ししています。
あなたの家計が変わるための2級講座ご案内

38,500円(10%税込み)
※認定講師講座(1級)を受講する人は、2級の受講は必須です
※日程の合わない方はお気軽に日程のご相談ください
(平日開催ご希望の方大歓迎です。)
【開催地東京】
基本的にJR小岩駅徒歩5分の協会を会場使用しています。
参加人数により近郊会場への変更があります。
【講座時間】
※コロナ感染状況により中止となる可能性がございます

33,000円(10%税込み)
通信講座の内容は対面講座と同一ですが、DVDもしくはオンライン受講で1時間程度の視聴となります。
視聴後、実際にご自身で家計設計を行ってください。
その際のご質問等は確認テスト(10分程度の内容)と一緒にご送付ください。
通信講座の流れは以下の通りです。
講座日程とお申し込み
以下の講座設定日以外をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。
通信講座のお申し込み
2020年12月度
12/21(月)2級講座 お申し込み
2021年1月度
1/18(月)2級講座 お申し込み
1/23(金)2級講座 お申し込み