ボーナスは月の家計と切り離して管理!家計簿の書き方から管理法まで徹底解説

ボーナスは月の家計簿に記入しない

一般社団法人家計管理推進協会 家計簿インストラクターのおおきです。

ボーナスの管理に悩む人は多いですね。

貯金どころかあっという間になくなってしまうという切実なお悩みも。

まず、ボーナスと月の家計は切り離されていますでしょうか

ボーナスと月の家計がごっちゃになった家計簿、家計管理は貯まらない家計の典型的な例です。

ボーナスと月の家計は、切り離して管理することが大事です。

そのためには、ボーナスと月の家計に負担させる支出を明確にする必要があります。

具体的な方法を見ていきましょう。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

公式lineはこちらからどうぞ。
家計管理がんばり隊/家計管理推進協会

 

 

ボーナスは月の家計簿に記入しない

 

家計簿の特別費徹底解説!これが混在するからお金が貯まらない

6月、7月はボーナスの時期ですね。

ボーナスのお悩みでいただくお声は、まとめると一つです。

 

ボーナスから貯金ができない

 

ボーナスが支給されてホッとしたのもつかの間。

「何に使ったのか良く分からないけれども、ボーナスがきれいになくなっている」

「ボーナスは貯金しているけれども毎月の赤字をそこから補てんしていて、実際にいくら貯金できているのかよく分からない」

「ボーナスが足りない」

そこで、今回はボーナスを貯金すべく、家計簿の使い方の見直しとともに家計管理を考えていきましょう。

応急処置:ボーナスを別口座に移動させる

すでにボーナス支給されて困ってこのページにたどり着いた人もいるかもしれませんね。

そこで、まずは応急処置をしましょう。

気が付いたらボーナスがない!という状態をストップさせます。

ボーナスは給料が振り込まれる口座に入金されますよね。

この口座は、住居費や水道光熱費などもろもろ引き落とされる生活費を賄う口座です。

この口座に置いておくと、間違いなくズルズルと生活費にお金が流れていきます。

5千円おろした。

1万円おろした。

などと、チョコチョコやっていると、給料かえら賄っている支出なのかボーナスに食い込んでいるのかさっぱりわかりません。

これを防止するために、ボーなしは支給されたらいったん全額他の口座に移しましょう。

生活口座にボーナスを置いておかない理由は、気が付かないうちに生活費に流れてしまわないようにするためです。

ボーナスを別口座に移動させると目減りしなくなる

ボーナスの家計簿の書き方
さて、応急処置(ボーナスを別口座に移動させる)は済みましたか?

口座を別にすることで、生活費とボーナスが切り離せましたね。

ここで、冷静になるために確認しておきましょう。

月の生活は月の収入で賄うことが基本です。

月の生活費とボーナスをしっかりと分けることが家計簿上も家計管理においても大事です。

面倒だからと口座を移さないでおくと、まず間違いなくボーナスは目減りします。

理由は、通帳残高から生活費とボーナスの残金がそれぞれ把握できないからです。

給料の残金が把握できないとなると、ボーナスが入金されて増えた口座残高が使えるお金の基準になります。

普段よりも大きい数字に気持ちも大きくなって使い方が荒くなることは仕方がないといえるでしょう。

そこで、ボーナスを有意義に使うために一工夫必要になります。

ボーナスを別口座に移動させると管理しやすくなる

生活口座のお金で生活費を賄いますよね。

生活口座内のお金が給料だけであれば、残金が2万円と記帳されれば生活費残はそのまま2万円です。

しかし、ボーナスがその口座にあるとしたらどうでしょうか。

仮にボーナス70万円が生活口座に入金されたとします。

その月の給料も振り込まれて残金が100万円になりました。

各種引き落としや現金引き出し、ボーナスが出たら購入しようと思った家電代を引き出します。

その結果口座残金が65万円となっていましたが、給料とボーナスの各残金はよくわかりません。

口座から引き落とされたりお金を引き出すつど、給料とボーナスの残金を常に把握しているのは大変面倒くさい作業です。

管理しきれなくなりますから、口座を分けてしまうのが手っ取り早く効果的な方法です。

家計簿の書き方、項目、種類など成功する家計簿のお悩みを一挙解決します

月の生活とボーナスは家計簿を分けて書くのがコツ

月の家計とボーナスを口座分離で物理的にわけました

お金は別です。

お金が別ですから、家計簿も別です。

月の家計とボーナスは家計簿においても別の場所に書きます。

月の家計とボーナスを家計簿で同じく取り扱っているケースを見かけますが、これはアウトです。

なぜなら、家計の実態がさっぱりわからなくなるからです。

ボーナス支給時とボーナス使用時は完全一致しません。

一般的?理想的?には、次のボーナスまでの支出を賄う財源です。

半年スパンで使用していくお金です。

これを家計簿に組み込んでしまうと、ボーナス月は大黒字になります。

ボーナス月以外の月でボーナスを財源とする支出を行った月は赤字になってしまいます。

家計簿にボーナス用のページを作って別に書く

家計簿が家計の実態を正確につかめないのであれば、家計簿の役目をはたしていません。

そこで、口座を分けたように家計簿上も毎月の家計とボーナスは切り離すことです。

ポイントはたった一つです。

 

月の家計とボーナスは口座も記帳も別にすること。

 

簡単ですよね。

市販の家計簿の中には、ボーナス記入ページのもうけているタイプもあります。

このようなページがあれば、そこに収入と支出を記入して月の家計とは別途管理していきましょう。

もし使用している家計簿にボーナス記入ページがなければ、A4の紙に収入と支出金額をメモしておくといいですね。

ボーナスの管理には、ボーナスシートを使用して管理するとわかりやすいです。

下記ページでご紹介しておりますのでご活用ください。

貯金成功の秘訣はボーナスの別管理。月の家計簿と別のシートで管理する!

また、このような家計簿・家計管理に関する基本は動画でしたら1時間でマスターできます。

家計簿が続かない方や、家計簿の書き方に迷う方はぜひ下記家計簿講座をご活用ください。

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)