今度こそ本気で家計簿を続けたい人はこれやって!FPが教える最強のド基本テク

家計簿を続けるコツ

家計簿歴38年、また、1級ファイナンシャル・プランナー歴は12年になりました。

家計簿インストラクター、かつ、家計簿FP(ファイナンシャル・プランナー)おおきです。

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

家計簿

お悩みですよね。

色々なお悩みがありますけど、やはり、家計簿の続け方が最もベースになるお悩みかと思います。

何度も家計簿を挫折して、トライして、を繰り返されている方もいますよね?

・どうしたら家計簿が続くのだろう?

・なんで家計簿が続かないのだろう?

こんなお悩みをお持ちの方。

きついことをいいますけど、今のママまた家計簿を再開しても、挫折してしまう可能性は高いですよね?

なんの策も持たずにリトライしてもいい結果は出にくいですよね?

そこで、今回は、本気で家計簿挫折をストップ!

家計簿を続けるための

リトライの手順をお伝えしていきますので、最後まで見ておいてください。

※下記内容はYouTubeで配信したものと同一です

 

YouTube動画配信しています

動画はこちらからどうぞ
本気の家計簿リトライ基本を徹底解説

公式lineはこちらからどうぞ。

家計管理がんばり隊/家計管理推進協会

 

 

何度も家計簿を挫折する理由

本気で挫折をストップ!

とお伝えしたんですけど、これ、今回の動画のキーワードになります。

頭のど真ん中に置いといてください。

その前に、公式line解説しています。

効率よく短時間でゼロから学ぶ家計簿講座や、家計簿を仕事に活かしたいプロ向け講座のご案内をしています。

ご興味のある方は概要欄チェックしてください。

手順をご紹介する前に、本気で家計簿挫折をストップ!

するために、知っておいてほしいこと。

こちらから、お伝えしていきます。

ここをしっかりと落とし込んでいただけないと、後半の手順があまり効果的でなくなる恐れがあります。

ので、集中して聞いておいてください。

家計簿に迷われれている方は、ほとんどの場合で、いろいろ家計簿に関する情報収集をされていますよね。

新聞、雑誌、書籍、ネット、ブログやインスタ、Twitter、YouTube動画を利用して、

・続けやすそうな家計簿ないかな

・簡単な家計簿ないかな

・なにかいいものないかな

探されます。

探し続けてしまいます。

家計簿の項目を3つのグループに分けるとお金が貯まる理由をFPが解説

解決しないからいつまでも探すことになるんですよね。

 

では、こんだけ情報が溢れていて、それにたくさん接しているにもかかわらず、なぜ解決しないのでしょうか?

 

なぜです?

どうしてです?

 

ネットに溢れている情報に関しては、まぁ、ちょっと色々問題点があって、それに触れていると、動画長くなるので別の機会にお伝えするとして、今回はその部分こっちに置いておいて話を進めていきますね。

仮に有益と思われる情報に接しても、それが有効活用されない原因。

じつは。

私たちに、ある傾向の罠があるからなんです。

だれにでもある傾向なんですけど、

気をつけて意識していないとハマっちゃう厄介な罠なんです。

何だと思います?

これは、

選別です。

家計簿挫折を本気でストップするコツ

この選別において働く厄介なマインドが

現状維持バイアス

どういうことかご紹介していきますね。

上田と女が吠える夜

というて、TV番組ご存じでしょうか。

【美容】に関するテーマで、皮膚科医の友利先生がご主演されていたんです。

その時に、みなさん先生のアドバイス聞かないんですよね。

でもね。

私はね。

そうはいってもね

私も調べましたけど

という感じで。

これが貯まる家計に変わる家計簿の見直し方!たった1つのコツで大違い

番組上の構成でそうされたのかはわかりませんけど、イメージこんな感じです。

私たちは、違うものを排除したがる傾向にあるんですよね。

ようは、自分のしていることを否定されたくない。

変えたくない

こんなマインド。

あるんですよね。

なので、自分と同じような情報を見ると安心するんです。

だから、同じような情報、ちょっと違うくらいのモノ

受け入れやすいんです。

無意識に、集めちゃうんです

家計簿を続けるコツは素直な行動

そもそも、その考え方や、方法だと結果が出ていないから上手くいくための情報を探すために時間をかけているのに、異なるものは感情的に弾きがちになるんです。

 

感情的に

ですね。

 

結局、変わらない。

変化しない。

なんてことになりかねません。

 

素直にやってみること

大事だったりします。

 

といっても、全財産でこの投資信託購入しましょう

なんて情報を

そうか

といって、そのままやる。

これは違いますよね。

 

これは、わかりますよね。

 

誰のどの情報を信じるのか、活用するのかは自己責任ですから、その見極めは慎重にしないとなりませんよね。

家計簿項目の基本徹底解説。項目は実はこの3つで十分です。家計簿初心者必見!

で、今回の話しはここからなんですけど、このチャンネルをご視聴くださっている方で、私の家計管理手法に興味のある方で、さらに、本気で家計簿リトライしたいと思われている方。

素直にやってほしいことがあるんです。

 

それってさぁ、効果あるの?

・でもさぁ。

・だってさぁ。

・わたしはさぁ。

をいったん横に置いておいてほしいんです。

今回のテーマ

本気でトライ

の意味はここです。

 

そのリトライの手順を今からお伝えしますので、聞いておいてください。

家計簿作業の準備

まず、準備するものです。

1・紙とペン

それと、挫折した家計簿があればそれも用意してください。

 

挫折した家計簿?

そんな痛い過去は見たくないですよ?

何で思い出させるんですか?

なんて思われたりもするかもしれませんが、

メチャクチャ役に立ちますから、捨ててなければお手許にご用意ください。

もう処分しちゃってない。

という方は、なくても大丈夫です。

 

次にそれらをもって、気が散らない場所へ移動します。

これ、大事です。

なにかやろうかなと座ったとたんに、TV横のほこりが気になってつい、掃除しちゃったり

なんてありますよね?

で、また座ったら、今度は冷蔵庫に飲み物取りに行ったり。

また、静かで落ち着かないからとTVをONにしたら見ちゃったとか。

 

ご自身のタイプに合わせて

そうならない場所へ移動してください。

その時スマホも別のところに置いておくとベターですね。

お金を貯めるためにおすすめする家計簿のつけ方とNG家計簿のつけ方をFPが解説

ちなみに、いらない情報かもしれませんが、

私は、ウロウロ動き回る癖があるので、何か考えたいときはうろつけないように

人の眼があるところ

もっぱらカフェ

利用しています。

家計簿続ける4ステップ

移動出来きましたでしょうか。

これで、準備ができました。

作業に入っていきましょう。

 

何をするのかというと、私だけのリトライメニューを作ります。

そのために、

4段階で考えて+2ステップを踏んでいきます。

4段階の流れはこの通りです。

1・目標設定

2・現状把握

3・ギャップの抽出

4・ボトルネック探し

プラスの2ステップは後でご紹介します。

家計簿をつける目標を設定する

まず、第一段階。

目標設定からです。

目標、ゴールを明確にします。

この時のポイントとして、具体的な目標がベターです。

家計簿リトライテーマでお話をしているので、

素直に考えると1年間家計簿を続けること

これが目標になりますよね?

 

しかし、その陰に隠れた目標が存在するケースが実は多いです。

 

なんで家計簿を1年続けたいのか?

の答えです。

なぜでしょうか?

 

目標をきちんと定めないと、違うところにたどり着く可能性が高いんですよね。

そのため、ここはじっくりと考えてみる部分です。

 

家計簿を1年続ける目的

人によっては、日記の練習として書くことの継続をトライしたいとか、

ご主人に提出する必要があるとか、

わが家の支出を把握したいとか

貯金したい

など色々です。

 

家計簿をつけたい、続けたい

その本当の理由

ここを明確にしてみてください。

 

このゴールが明確でないと、次の段階へ実は進めないんです。

正直いって、進んでも意味ないんです。

 

どこへたどり着きたいのかは、あなた自身しかわかりません。

ゴール

目標設定

してください。

仮に説明上、貯金総額として100万円貯めたいとしますね。

そのために、家計簿を1年間続けようと思った。にします。

現状を把握する

目標設定ができたら

第二段階は現状把握です。

100万円貯金する目標に対して、今いくら貯められているかですね。

この現状把握のポイントは、ごまかさないということです。

どうしても私たち、ありのままを見るのが苦手です。

少しでもよく見せたいという意識働くんですよね。

自分しか見ないこのメモを作成しているときでもその意識はニョキニョキでてきたりします。

 

ここで、ごまかしちゃうと、次の第三段階でずれが生じて困ってしまうことになるので、

しっかりと現状把握をしていただけたらと思います。

仮に説明上、ゼロにしておきます。

目標と現状のギャップを把握する

ここまで出来たら第三段階です。

ギャップを抽出しましょう。

ギャップ

目標と現実の差です

ありますよね?

貯金総額として100万円貯めたいけど、現状の貯金はゼロ円のギャップ

その差100万円

このギャップが見えたら、第四段階に入ります。

ボトルネック探し

ボトルネック探しです。

どこに問題があってそれが達成できないのか?

の、問題部分。

それを探します。

 

考えるポイントはこんな感じです

 

どうして差が生じているのか?

なぜ達成できないのか?

どうすれば達成できるのか?

障害になっているのは何か?

 

ここは、今まで以上にじっくりと考えていきましょう。

 

今回の例だと、

100万円貯める家計設計をしたい。

しかし、家計収支がつかめていないので、家計設計ができない。

家計簿を1年続けて家計収支を把握したいのに、家計簿が続かない

これが問題点。

 

その問題を引き起こしている家計簿が続かない原因

そのボトルネックはどこだろうかと考えて探していきます。

 

挫折した家計簿がある人は、ここでそれが活きてきます。

挫折の原因

見えてきませんか?

ぜひ思いつくままに書き出してください。

どこで挫折していますでしょうか?

 

費目分けが面倒くさい?

レシートが財布の中でごちゃごちゃで整理が面倒くさい?

家計簿をしまい込んでいて、出してくるのが面倒くさい

家計簿記入が後回しになってしまう

数日つけるけど、すぐに忘れちゃう

赤字発生の時点でめげてしまう

 

挫折ポイント、色々ありますよね。

自分がどこで挫折しているか

原因は1つではないこともありますね。

家計簿を続けるための改善策

ボトルネック見つかったら、

最終段階です。

改善策

立てましょう。

 

例えば、

家計簿をしまい込んでいて、出してくるのが面倒くさい

のであれば、しまうのやめよう。

出しておこう

ってことになります。

 

余談ですけど、冷蔵庫に家計簿シートを磁石でペタッと貼るのもオススメしています。

家計簿、出したまんま

です。

風水気にされている方は別の方法を考えてください。

 

ボトルネックが分からない

見つからない

かたは、家計簿つけのご自身が普段されているタスクの分解をされるといいです。

 

こんなタスクの流れだったとしますね。

家計簿を出す→財布を出す→レシートを出す→費目分けして記入する→一日の支出を集計する

タスクを書き出すと、あ~。

家計簿出すとこだな。

とか、財布からレシート取り出すのが面倒くさいなとか。

見えてきますよね。

 

問題点が見えてきたら、その問題点を取り除くにはどうしたらいいのか?

これを考えていきます。

 

このあと、4段階+α2のプラスα2をご紹介するんですけど、

その前に、今の流れを全然別の事例で整理してみたいと思います。

おさらい

例えば東京から福岡へ行きたいとします。

しかし、車で向かってもいつも途中といっても、すぐのところで車酔いして挫折してしまいます。

荷物があるので車で行きたいけど、

何度トライしても

車酔いが原因でたどり着けない

となれば、

 

福岡まで行くにはどうすればいいのか?考えると、

車以外の手段を試してみることが考えられますよね。

目的は福岡へ行くこと
現状は東京から車で出られない

ボトルネックは車酔い

 

解決策は車以外の交通手段を選ぶことですよね。

お金、時間、荷物の重さなど勘案して解決策を導くことになります。

 

こんな感じです。

 

イメージ掴めましたでしょうか?

プラスα2つも抑える

家計簿挫折する問題点をつかんで、それを改善する方法を考えたら、

次はこの2つを行います。

 

・24時間以内にDOする

・上手くいかなかったら、4段階の4番目

ボトルネック探しに戻って再度考える。

 

改善策を考えたら、実際に行ってみることが大事ですよね。

そのために、ここまで考えてきたわけです。

しかし、

ここで止まってしまう方、少なくないんです。

 

動かない。

 

先ほどお伝えした、現状維持バイアスかかっちゃうんですよね。

今のママをキープしちゃう。

 

改善は少しずつの積み重ねです。

いきなり一気に家計の達人レベルの100点ゾーンには行けません。

ゼロか100じゃないんです。

少しずつ100ゾーンに向かっていく。

少しずつでいいんです。

だから

時間がかかります。

時間がかかるということは、動くのが遅くなればなるほど損失が大きくなる

ということですよね。

 

今日すぐに始めたとして1年後に100万円貯まるのだとすれば、

半年後に始めた場合は、半年分遅かったこの時間、損失ですよね。

1年で100万貯められる状態で半年の損失なら単純計算で50万円の損失になります。

 

ですから、

すぐに動いてPDCA高速で回していくことがポイントになります。

トライ&エラー

早く回してください。

そして上手くいくまで改善を続けてください。

家計簿続けるには行動が大事

24時間以内にDO

先ほど、例のケースでは、家計簿を出してくるのがネックになっていることが分かりましたから、

対策その1として、すぐに家計簿を冷蔵庫に貼ることをやってみる。

おススメします。

・時間のある時にやろう

・手が空いたらやろう

・明日やろう

先延ばしにする傾向のある方は、24時間以内にDOだと先延ばしが勝ってしまうので、

ジャストなう

がいいかもしれません。

 

今日できないことは明日もできません。

今日やらないことは明日もやりません。

今日の積み重ね

今日やったことの積み重ね。

これが先ほど見てきたギャップの解消にダイレクトに影響してきます

 

凄い難しいことをやらなくていいんです。

チョットした小さいことだけど、そこに躓いちゃうんだよね。

そんな部分を少しづつ取り除く

若しくは

この部分を簡単にできないか

なくせないか

そんな改善を行うことによって

家計簿は続くようになってきます。

 

そして、家計簿をつける本当の目標

その達成が近づいてきます。

 

今回は本気で家計簿を続けたいリトライされる方向けに、

無防備に挫折しないための基本的な考え方の流れと手順をご紹介しました。

 

このチャンネルでは耳タコワード

わが家の深堀

わが家の家計を見つめて考える時間を多くすること

その第一歩こんな感じで行っていただけるといいのかなと思います。

 

最後まで見て、やってみようかなと思われた方

この動画は1度ご視聴しても、つかみきれないと思いますので、

何度でも繰り返しご視聴してみてください。

 

そして、ご自身の家計管理にお役立てください。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)