今度こそ貯まる人になる!お金を貯めるために捨てたい習慣7選

お金を貯めるために捨てたい習慣とその原因7選

家計簿歴もうすぐ38年なります。

また、1級ファイナンシャル・プランナー歴は11年になりました。

家計簿インストラクター、かつ、家計簿FP(ファイナンシャル・プランナー)おおきです。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

お金が貯まらない!

どうしたらお金が貯まるようになるの?とお悩みの方。

実は、お金が貯まる人と貯まらない人の差はごくわずかです。

ちょっとしたコツを知って実践しているかどうかだけ。

そのちょっとしたコツを家計簿FPが解説します。

今回は、家計簿つけてもなかなか貯まらないというお悩みをお持ちの方に、貯めるために捨てたい習慣7選をご紹介します。

 

YouTube動画配信しています

 

 

お金を貯めるためにやめたい習慣とその原因7選

お金を貯めたいと思いつつ、なかなか貯まらない。

こんなジレンマを抱える方も多いですよね。

お金を貯めたいのに貯められない。

実は、ある習慣が邪魔をしているからなんです。

この習慣をやめて、新しいたった一つの習慣に変えることによって、貯め家計に変えていくことが可能です。

今回ご紹介するこの習慣

私もかなりフィードバックの矢が刺さりまくりで痛いお話しです。

さて、そのお金を貯めるためにやめたい習慣は

問題の先送りです。

この習慣を意識的にある習慣に変えることで、家計は大きく変わっていきます。

まずは、問題を先送りにしてしまう私たちの傾向を知って、それから、問題の先送りに変えて取り入れたい習慣をご紹介します。

問題を先送りにしてしまう原因。

ネガティブワード7連発いきますので、深呼吸して体調を整えておいてください。

現実逃避

家計簿の書き方、項目、種類など成功する家計簿のお悩みを一挙解決します

問題を先送りにする原因の一つ目は、現実逃避です。

この間税理士試験だったんですけど、試験前だから勉強しなきゃいけないのに、なぜか部屋の汚れが気になって掃除始める。

いま掃除している場合じゃないのに、気になって仕方ない。

恐ろしく気になりますよね。

典型的な逃避行動です。

一般的な矛先はTV,ゲーム、スマホいじり、掃除とかですね。

いまそれじゃないだろ。という行動です。

家計管理だと、赤字額が数字でわかるのが怖くてあえて家計簿をつけない行為がこれですね。

言い訳

先日税理士試験だったといいましたけど、完全に準備不足だったんですね。

スタート遅かったし。

コロナ第7波きて試験中止かもと思って勉強手を抜いたし。

って、これ、ですよね。

言い訳。

いくら言っても何にも変わりません。

受かりたいならやれ。ってことですよね。

家計に置き換えると、先月は急な出費があったし、今月も突然の出費があったし。

こんな言い訳しても家計は楽になりませんよね。

問題を先送りにする原因の2つ目は、言い訳です。

忘れる

問題を先送りにする原因の3つ目は、忘れるです。

私、50代に入ってから、年々忘却スピードが凄いんですよ。

いま立ち上がって数歩歩いたその理由を忘れていますから。

あれ?なんでそっちに行ったんだっけ?

という具合ですから、やろうと思ったまま忘れます。

やろうと思ったことさえ忘れています。

家計管理においても、あとで調べようと思ったまま調べていないこと、結構たくさんありますよね。

例えば、自分の会社の退職年齢や退職金の金額とかです。

後で調べようと思いつつ、そのままになっていませんか?

貯金成功のコツ【お金を貯める4カ条】をFPが丁寧に解説します

変化を恐れる

問題を先送りにする4つ目は、変化を恐れるです。

現状維持バイアスかかりますよね。

できれば今のままでいい。

それで問題は解決しないのわかっているんですけど、出来れば何もしたくない。

うだうだしているうちに何とか事態が好転して解決しないかなと思ってしまいますね。

赤字家計なのになかなか思い切った家計の抜本的見直しをしないとかですね。

何となくこのまま。

後回し

インスタで流れてきたストレッチ動画を後でゆっくりとやろうと思ってとりあえず保存。

その時は本当に後でやろうと思っているんですけど、これ、高確率でもう見ませんよね。

保存したことで満足しちゃうんですよね。

流れてくるたびに保存していくから貯まっていると思うけど、保存した動画をチェックすることすらしない。

結局ストレッチしませんよね。

お金の話だと、お金貯める系の動画を見た時に、後でやろう、それ気をつけようとその時は思いつつ、結局やっていないことありますよね。

問題を先送りにする5つ目は、後回しです。

貯金成功のシンプルなルール。貯まる人と貯まらない人の違いはたったこれだけ!

中途半端

問題を先送りにする6つ目は、中途半端です。

運動しなきゃなぁといつもどこかで思っていたりはするので、知り合いの病院で始めたピラティス講座。

体験行って入会金払ってそのあと一度もいかない。

なんてこともありました。6年位前ですけど。

そもそもピラティスを思い立った気持ちさえも中途半端でしたね。

家計簿つけようと思い立ったものの、なかなか本腰が入らない方。

目的が中途半端なのかもしれませんね。

貯まらない人と貯まる人の思考の違い。貯まらない人が注意すべきキーワードはこれ!

同じことを繰り返す

今出てきたことのまとめのようですけど、私たち、繰り返してますよね。

同じこと。

問題を先送りにする7つ目は、同じことを繰り返すです。

現状維持、後回し、言い訳して現実逃避、忘れるし、中途半端。

いや、もう、身に覚えがありすぎて胸の痛いネガティブワードですね。

私たち、こういう傾向があるわけですから、まずは、こういう傾向があることを知るのは大事ですよね。

そして、客観的に自分を見てみる。

7つの傾向にはまっていないかですね。

全てのことにおいて、すぐやるをできなくてもいいですけど、少なくとも、この動画をご視聴されている方は何かしらお金のことについて悩まれているわけですから、お金のことについては「すぐやる」が良い結果を生むベストチョイスですよね。

9割以上の人が結局何も行動しないといわれています。

どんなに豪華な料理をテーブルに並べても、箸をもって料理を口に運ぶのは自分でしかありません。

自分の空腹を満たすためには自分で食べ物を口に運ぶしかありません。

家計を改善して貯金していくためには、どんなにたくさん貯金系の動画を見ても、本を読んでもダメですよね。

それはテーブルの上に並べた料理でしかありません。

箸をもって自分の口に運ばなければ、お金が貯まることはありませんよね。

この動画を見終わりましたら、再生リストに豪華料理を並べていますので、ぜひ片っ端から食べてみてください。

新しく身に付けていきたい習慣は24時間以内にDOです。

とはいえ、なかなか家計簿スタートができないとお悩みの方は講座で学ぶのもおススメです。

下記の家計簿基本講座では、家計簿初心者さんが家計管理の基本を一通り学べます。

効率よく家計管理を学びたいと思ったら、ぜひご活用ください。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。
家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)